ブログ

10分間集中テスト実施

2022年7月11日 16時50分

7月11日(月)

 愛媛県教育委員会では、児童生徒の日々の学習の成果と課題を把握し、今後の指導の充実や学習状況の改善等に役立てるために、今年度、10分間集中テストを、小学校3年生~中学校3年生の各学年で、今月から6回実施することになりました。本校でも、今日、各教科の時間で行いました。テストは、コンピュータを使用して、CBT方式で行いました。今回は、1年生(英・数)、2年生(国・社)、3年生(理・英)でした。今後、2月までに5回行います(各教科2回~3回)。

 <写真は、3年生で英語・理科のテストの様子です。>

社会を明るくする運動講話

2022年7月11日 16時47分

7月11日(月)

 今日の3校時目に更正保護女性会の方が来校され、2年生の各クラスで「社会を明るくする運動」に関する講話をしていただきました。

3年生高校説明会

2022年7月8日 16時59分

7月8日(金)

 本日13:20から3年生及び3年生保護者対象の高校説明会を行いました。当初は、体育館で行う予定でしたが、熱中症予防のため、生徒は高等学校の先生から直接話を聞き、保護者にはその様子を各教室でオンラインで視聴していただきました。(各部屋、冷房を完備した部屋です。)

 今日の説明会では、八幡浜・西宇和地区の四つの県立学校と、国立・私立各1校の六つの学校から来校していただき、15分づつの短い時間の中で、各校の校風や在校生の学習活動の様子、部活動の様子、学校行事などについて資料を用いて分かりやすく説明してもらいました。今後、多くの生徒が、各高校で予定されている体験入学や説明会などに行きます。今日の話と実際の見学などを参考にし、卒業後の進路について向き合ってほしいと思います。また、暑い中、たくさんの保護者の方も熱心に耳を傾けていただいていました。今日の説明会をお子さんの進路決定の一助にいていただきたいと思います。

 

 

1年生自然体験活動の様子①

2022年7月7日 19時48分

 自然体験活動の様子を紹介します。

<1日目の入所式~クラスマッチ>

 台風が接近している中での出発となりましたが、何と活動がスタートして数時間後に台風が消滅。交流の家は雨が降り続いていました。9時頃、交流の家に到着し入所式を行いました。所長さんから、交流の家でのスローガン「出会い」「挑戦」「感動」の三つの言葉について説明してもらいました。また、ビデオで館内での過ごし方について詳しく教えていただきました。

 入所式が終わった後、荷物を各部屋へ移動し、ベッドメイキングなどを済ませ、「座禅」を行いました。住職さんより、座禅について説明してもらい、10分ほどの練習をしました。その後、説法を聞き、約25分くらい座禅を行いました。

 座禅の後、お弁当を食べ、自由時間、カルタや塗り絵、ストラックアウトなどで、交流を深めました。なかには、魚釣りやドミノなどで盛り上がっている人もいました。

 降雨の影響で肱川が増水していたため、楽しみにしていたカヌーは中止となりました。その時間を急遽体育館での「クラスマッチ」に切り替えました。種目は、「ドッジボール」でした。各クラス、2チーム作り、リーグ戦で勝敗を競いました。みんな汗だくになりながらプレーしていました。1試合7分ずつでしたが、途中でボールが2個に増えるようにしていたので大盛り上がりでした。途中、投げミスで、ボールを床にたたきつけたり、転びながら足でキャッチするなど珍プレー・好プレー続出でした。結果は、B組の2チームが決勝戦を争いました。カヌーはできませんでしたが、その分、クラスの仲間と協力した楽しい時間となりました。

 

1年生自然体験活動(無事終了)

2022年7月6日 17時46分

7月6日(水)

 1泊2日の自然体験活動が無事終わりました。この二日間、次の三つの目的のもと1年生は活動しました。

  ① 集団生活の大切さを学ぶ

  ② 仲間への思いやりの心を育てる。

  ③ 感謝する心を養う。

 2日目の今日は、午前中、ウォークラリー(5.4km)を実施しました。朝起きたときは、時々小雨が落ちていましたが、出発時間近くになると雨も上がり、予定通り行うことができました。午後は、食事の後退所式を帰校後に解団式を行いました。

 台風4号の心配がありましたが、無事二日間の体験を終えることができました。2日間の活動の様子は、写真の整理ができ次第、お知らせします。

<帰校後の解団式の様子です>

 

雨にも負けず…

2022年7月5日 17時43分

 今日は、「児童生徒をまもり育てる日」でしたが、あいにくの雨。しかし、雨にも負けず、保中生はがんばっています。

 1年生は、今日から自然体験活動。国立大洲青少年交流の家で1泊2日の体験活動を行います。朝、台風の影響が心配されましたが、無事出発。座禅や室内ゲーム、クラスマッチ形式のドッジボールと全員元気に活動をしています。夕食もしっかりととり、夜のキャンドルサービスに臨みます。体調不良もなく、順調です。活動の様子は後日写真をアップします。

 

 2年生は、昨日から職場体験(ジョブチャレ)に挑戦中です。

 5日間の体験のうち、今日は2日目。だいぶ仕事に慣れたところもあれば、定休日等の関係で今日が初日のところも。まだまだ緊張感が漂っています。

 教室を飛び出して、いろいろな社会を見て、経験します。学校では学べないこともいっぱいあるでしょうね。一つ一つの経験が自分を創り上げていきます。面白いこともつらいことも、すべてひっくるめて楽しんできてください。「日々鍛錬。日々土台づくり」です。

煌(きらめき)~保中の笑顔 今、満開~

 

雨にも負けず、保中生が輝いています。

1年生自然体験活動 最終確認

2022年7月4日 20時51分

7月4日(月)

 今日の6校時目に、明日からの自然体験活動の最終確認を行いました。台風4号が接近しており今後の状況を見ながらになりますが、実施した場合を想定して、全体での確認事項や各班での打ち合わせなどを行いました。

 

2年生ジョブチャレンジU-15(職場体験学習)始まる

2022年7月4日 20時41分

7月4日(月)

 今日から5日間のえひめジョブチャレンジU-15(職場体験活動)が始まりました。本校では、2年生81名が51の事業所で体験活動を実施します。この5日間で、多くのことを学び今後の進路選択に生かしてほしいと思います。

 活動の様子はまとまり次第、順次HP上で紹介します。次の写真は、魚市場で活動を始めた二人です。台風接近により、明日は魚市場が休みとなったため、4日間の活動(1日は学校で作業します)となります。八幡浜の基幹産業の一つである水産業の様子を学んでほしいと思います。

部活動再開

2022年7月2日 07時30分

7月1日(金)

 放課後の部活動が再開しました。テスト期間中の10日間は全校生徒が学習に集中していました。今日期末テストが終わりましたので、待ちに待った部活動と言いたいところでしたが、熱中症との戦いでした。梅雨が明け、日差しが強くなり気温が上昇したからです。しかも、久しぶりの部活動ということで、運動部の人(特に外の部活動)にとっては、かなりきつい練習再開日となりました。.すべての部が、こまめに水分補給し、30分を目安に休憩を入れながら実施しましたので、充実した活動となったようです。吹奏楽部は、夏のコンクール(県大会)の日程も決まり、はじめに、見本の演奏を聴きながら、各自の楽譜にポイントを書き込んでいました(その後、パートに分かれ、練習)。県総体へ出場する部は、実践を取り入れた練習をしていましたが、新チームがスタートしている部は、基本中心の練習を行っていました。

総合的な学習の時間

2022年7月1日 16時35分

7月1日(金)

 今日から7月。今年はいつもより早い梅雨明けとなりましたが、生徒は、元気に学校生活を送っています。27日から始まった期末テストも今日が最終日でした。テスト後の表情を見ていると「ほっとしている顔」「マズイと思っている顔」「やりきったという顔」、様々な表情が見られました。午後からは、総合的な学習の時間でした。海の環境コースでは、地域の方にも協力いただき、現在竹林から切り出した竹を使った魚礁づくりが始まりました。今日は、竹の切り出しと竹を割く作業を行っていました。どんな魚礁ができるのか。今から楽しみです。 

 

 校内、自転車置き場横で自生している竹を切っている生徒がいました。彼らはボランティアコースです。大きく成長し、危険を回避するために切ることにしました。ただ切るのではなく、同じコースで野菜(トウモロコシや枝豆、キュウリなどの夏野菜)の栽培が行われているので、切った竹は、その野菜の支柱や囲いに使います。その準備を行っていました。また、暑い中、女子の4名が、校舎周りの溝にたまった落ち葉などを丁寧に清掃していました。

 多肉植物の栽培と寄せ植えを行っているグループは、オリジナル作品第一弾ができあがったようです。

 

 国際理解コースでは、八幡浜市内の3名のALTの先生方と交流しました。今日までに、日本の文化(折り紙、カルタ取り、習字など)を伝えるために英作文などを作成し、実際、3名の先生に説明し、一緒に活動しました。みんな、一生懸命やれていたようです。