ブログ

令和3年度終了 ありがとうございました

2022年3月31日 15時09分

 今日は年度末日。小雨そぼ降る1日でした。

 今まさに桜が満開です。校庭の桜をいくつか紹介します。

 校庭には、およそ20本のソメイヨシノがありますが、競うように美しく咲いています。また、本校の近く(上の最後の写真に写っています)には、琴平公園という桜の名所があり、金刀比羅神社に続く二百数十段の石段沿いに約100本のソメイヨシノが植えられ、見事な桜のトンネルを作っています(ある調査では、「愛媛県内12位」の桜の名所だそうです)。

 例年、本校の向学園周辺では4月の初めの日曜日に「さくら祭り」が開催されています。今年も計画されており開催予定でしたが、残念ながら本日中止が決定しました。これで3年連続の中止になりました(来年こそは…)。

 

 今日で、令和3年度が終了。明日から、また新しい年度が始まり、新しいステージに踏み出します。令和4年度も「笑顔輝く」1年にしたいと思います。今年度1年間、大変お世話になりました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。

 

離任式

2022年3月30日 15時57分

 桜が満開の今日、令和3年度の離任式がありました。華やかな春は、お別れの季節でもあります。

 市の生活支援員の先生2名を含む6名の先生が転出されます。お一人お一人から最後のお話をしていただきました。「自分の置かれた場所で、自分らしくがんばってほしい」「いつも教師で迎えるときに気持ちよく声掛けをしてくれたことが嬉しかった」「元気な挨拶の声に勇気づけられた」「授業の時間が幸せな時間だった。出会いを大切にしたい」「運動会や文化祭で一生懸命に取り組む姿が印象的だった。前向きさを忘れないで」「一生懸命なことも、一度立ち止まることもどちらも大切。みんなに出会えたことを感謝したい」それぞれ思いのこもったメッセージでした。

 卒業生も含めて、たくさんの生徒がお別れに駆けつけてくれました。生徒会長は、一人一人の先生にお礼の言葉を贈りました。応援団は、名前を呼んでエールを送りました。どちらも一生懸命に感謝の思いを伝えようとするのが伝わってきました。みんなで校歌を歌い、花道を作って大拍手で先生方を送り出しました。体育館から出る際に深々とお辞儀をする姿に感動しました。

 

 転任の先生方、ありがとうございました。新天地でも健康に気を付けてご活躍されることを祈っております。

令和3年度修了式

2022年3月25日 17時31分

 今日は春らしい温かな天気になりました。本日、無事令和3年度の修了式を迎えることができました。

 式に先立って、各種受納や表彰を行いました。名前を呼ばれて、大きな声で返事をする姿に感動。学校を引っ張ってきた3年生がいなくなって寂しい思いをしていましたが、2年生・1年生の返事を聞いて、来年度もきっと良い学校にしてくれると確信しました。式では、まず各学年の代表生徒が、今年度の振り返りと来年度に向けての抱負を発表しました。たくさんの「はじめて」を経験しながら、憧れの先輩の背中を追い続けた1年生。高い目標を持って、自分を鍛えていく覚悟を示した2年生。二人とも見事な発表でした。

 各学級では、最後の学級活動がありました。年度始めの「学級開き」と同様、最後の日の「学級納め」も大切です。一人一人この1年間を振り返っての思いを発表していました。「1年前話したことがない人ばかりだったのに、全員と話せるようになった」「明るくて仲のいいこのクラスが大好きでした」「来年度、バラバラになっても、このクラス以上を目指していきたい」それぞれが成長した跡を見せました。

 1年生は第1学年の、2年生は第2学年の「学校で学ぶべきこと」をしっかりと修めることができたと思います。4月、それぞれ一つ学年があがって、一層レベルアップした姿を見せてくれるのを楽しみにしています。

 

「笑え 輝け 一瞬(いま)を生きる」

 

修了おめでとう!!

もうひとつの卒業式

2022年3月24日 16時50分

 今日3月24日は、小学校の卒業式。卒業された皆さん、おめでとうございます。4月に本校に入学される皆さん、今か今かと心待ちにしています。

 暖かな日差しのなか、今朝見てみると正面玄関階段横のサクラに一輪だけ花が咲いていました。その下に、先週卒業していった3年生が何人か集まっています。今日はもうひとつの卒業式。

 先週の卒業式には都合で出席できなかった生徒。校長室に校旗と豪華な生け花を飾り、3年部の先生と保護者の方と友達代表が見守る中、今日無事卒業証書を手渡すことができました。

 慣れ親しんだ教室には、友達が駆けつけていました。一人一人からのメッセージのあと、最後に思いを語る生徒の目には光るものがありました。帰り際、音楽室に寄って卒業生の合唱曲「遥か」をみんなで歌う場面も…。何とも言えない温かな時間が流れました。本当にいい仲間ですね。中学時代の友達は、一生の友達。思いを持って遠くの高校に行く彼女ですが、この絆は一生涯続くでしょうね。

 

 あらためて、卒業おめでとう!!

 

見ると、階段横のサクラには、新たに九つの花が咲いていました。

 

今年度の授業もあと少し

2022年3月23日 17時27分

 今日は午後から雨。気温も低くなっています。今日は平日1回の部活動休養日。放課後の校内はとても静かです。

 令和3年度の登校日も残り3日になりました。授業もあと少しです。

 黙々と石膏立体のスケッチに取り組む1年生。2年生はいろいろな実験をやっていましたね。粉じん爆発?はちょっとびびりました。社会科では、オーストラリアの原住民「アボリジニ」について。

 英語は、ALTのハーパー先生と。どんどん話し掛けるのが上達の近道ですよ。体育は、卓球とバドミントンとバレーボールに分けれて楽しそうに体を動かしていました。

 明日で今年度の授業は最後です。今の仲間と授業を受けるのも最後。じっくり味わいましょう。

今をがんばる

2022年3月22日 18時03分

 今日は特別支援学校と延期になっていた県立高校の合格発表の日。全員からサクラサクの知らせが届きました。おめでとうございます。これで、3年生全員の進路が確定しました。それぞれが選んだ道で笑顔を輝かせてください。応援しています!!

 

    昨日は「春分の日」。太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の長さがほぼ等しい日でした。今日からは、昼の時間が徐々に長くなっていきます。

 校庭の桜は、つぼみが大きくなり、今にも咲き始めようとしています。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春の彼岸中の今日は、少し肌寒いくらいでした。朝の登校時間中は、まだ雨が残っており、昼にかけてだんだん晴れていきましたが、放課後の外の部活動は、「水抜き」から始まりました。

 県下でも有数の広さを誇る本校の運動場ですが、弱点は「水はけの悪さ」。川に囲まれた地形ということもありますが、なかなか厳しい環境です。黙々と水抜きをするソフトテニス部。先週末の南予中学生ソフトテニス大会では、男女ともに3位になりました。こんな誠実な姿勢が、実は勝負事の時にものをいいます。

 

 サッカーは、少々地面が荒れて滑るような状況でも、試合はありますから、こんな日の練習こそ大事。顧問が入れるボールをダイレクトに蹴る練習を繰り返していました。今週末、県大会を控えている野球部は、9人全員が内野に入りシートノック。人数が少ないからこそ、全員が内外野を守れるように鍛えています。

 

桜のつぼみが膨らんでいるように、保中生も躍進に向けて、力をためています。

 

春はすぐそこ。

 

今をがんばれ!!保中生

思いをつなぐ(卒業式舞台裏)

2022年3月18日 17時12分

 今日は昨日までの天気と打って変わって、春の嵐。久しぶりに横殴りの雨が降りました(昨日でなくて良かった…)。

 今日は県立高校の合格発表日。たくさんのサクラサクの報告を受けてホッとしています。おめでとう。とは言え、追試験があった高校もあり、まだ全員の進路が決まったわけではありません。吉報を待っています。

 

 今朝は、普通教棟3階だけが電気がついてなくて、3年生がいない寂しさを実感しました。でも、放課後には、1・2年生が元気に部活動に励む声が聞こえてきました。特に、分散で練習している吹奏楽部の楽器の音はいろいろなところから聞こえてきます。

 吹奏楽部は、いつ練習を見に行ってもきちんと挨拶ができ、練習に手を抜いている様子が全くありません。集中力がすごいです。純粋にいい演奏がしたい、うまくなりたいという気持ちが伝わってきます。

 そんな吹奏楽部ですが、毎年卒業式には生演奏で卒業生の入退場を彩ってきました。今年は、コロナの影響で生演奏は中止になり、その代わりに事前に録音をし、当日流すことになりました。

 先週の日曜日、他の部活動が活動していないとき、誰も見ていない体育館でひっそりと録音をしている吹奏楽部の姿がありました。技術的なことは分かりませんが、思いのこもったいい演奏でした。もちろん当日の卒業式を彩ってくれたのは言うまでもありません。

 

 年度末のPTA新聞のこんな記事(3年の保護者が書いたもの)が心に残っています。

夏のコンクールの結果を酒井先生から連絡をいただいた日、私が帰宅するとリビングの机上に、鼻をかみ、涙を拭いた跡が残っていました。どんなに興奮した様子で仲間に伝えたのだろうと、私も目頭が熱くなりました。「これで、去年中止になって出場できなかった先輩も金賞だったことがみんなに分かってもらえる。」と仲間と喜び合ったそうです。先輩からの思いが先輩への思いにつながり、大きな力になったように感じます。(後略)~ 

 

 3年生の思いもまた、後輩に受け継がれていますね。卒業式の舞台裏でした。

第5回卒業証書授与式

2022年3月17日 15時19分

 春爛漫の今日3月17日、令和3年度の保中を笑顔で引っ張った3年生98名が卒業しました。

 たくさんの人の見守る中、盛大にそして温かく保内中5回目の卒業生の門出を祝うことができ、感謝です。一人一人に卒業証書を手渡しながら、この1年間のいろいろな場面が思い浮かび、胸がいっぱいになりました。コロナで大変な2年間でしたが、彼らの明るさ、笑顔に救われました。こだわりの卒業生合唱と校歌合唱は、「これぞ保中」という立派なものでした。

 住み慣れた教室での友や先生との別れ。どの教室からも、笑い声や拍手が絶えることなく聞こえてきます。保護者の皆さまも最後まで見守っていただきありがとうございました。向学園では、後輩たちが最後のお別れをしに集まっていました。

 1・2年生新応援団のお披露目でもあります。一生懸命さがにじみ出ていました。そしてそれに応える3年生応援団長。見事です。最後は、全員で花道を作り、3年生を送りました。温かく、アットホームな雰囲気は保中ならではのものですね。

 

 

 卒業生のみなさん、あなたたちの前には、あなたたちにしか歩めない道があります。焦らず、慌てず、背伸びせず、自分の思うひなたの道を自分らしく進んでください。応援しています。

 

「笑え 輝け 一瞬(いま)を生きる」

 

卒業おめでとう!!

 

また遊びにおいで。

卒業式前日

2022年3月16日 16時02分

 明日は卒業式。まだまだだと思っていたのに、気が付くともう目の前に迫っていました。

 今日は、卒業式の式場準備と全校練習を行いました。今年度から少年式がなくなり、本格的な式典は入学式以来です。中学生ですから、細かい指示をしなくても、自分で動くことができます。今年度の教育目標の副題は「かかわりの中で、自ら考え、自ら動く」。簡単に流れを確認した程度の練習ですみました。さすが保中生。

 3年生にとっては、中学校生活最後の給食(ケーキ付き)。教室をのぞいてみると、今日も黙食。おしゃべりをしながら食べる給食の時間は、結局戻ってきませんでしたね。残念ですが、これもひとつの思い出にしてください。

 

 いよいよ明日は卒業式。子どもたちの表情を見ていると、よい式になる予感がします。楽しみなような、まだ来てほしくないような複雑な気分です。 

1年生遠足&3年生クラスマッチ

2022年3月15日 15時22分

 2年生が記念行事のふるさとウォーク(アルバムに写真をアップしています)をした日、1年生は遠足、3年生はクラスマッチを実施しています。

 1年生は、「遠」足と言っても、神越公園まで。中央体育館で、クラスマッチもしたようです。久しぶりの屋外でのお弁当。美味しそうですね。

 お天気にも恵まれました。

 

 3年生は、学校でクラスマッチ。ソフトバレーボールを使ってのドッヂボールでしょうか?実に楽しそう。笑い声が聞こえてくるようです。

 このクラスで過ごすのもあとわずかになりました。最後にもう一つよい思い出ができたでしょうか。いよいよ明後日は卒業式。お別れの時が近づいています。

ブログ

夏休み4日目 県総体3日目

2021年7月24日 20時14分

 県総体3日目。今日は男子ソフトテニス(個人戦)、陸上2日目、サッカー3回戦(準々決勝)です。

 ソフトテニスの個人戦には、男子2組が出場。

 両ペアともに、1時間以上の待ち時間、ボールが使えないアップと、本来の試合の入りとは違う形になって、十分に力を発揮できなかったように思います。もちろん全員同じ条件ですから、その中でどれだけ自分のペースを作っていけるかが課題。せっかくの大舞台でしたが、少しもったいない感じがしました。しかし、彼らには明日の団体戦が残っています。きっと今日の教訓を生かしてくれるでしょう。しっかり楽しんでいこう。「笑え、輝け、一瞬(いま)を生きる」です!!

 

 陸上競技は、2日目。午前中の途中から見ることができました。

 男女の学年別の100m走です。県下各地の予選を勝ち進んできた選手ばかりですから、決勝の8人に残るのは至難の業。その中で、2年女子の菊池さんと3年女子の吉良さんが見事予選突破。ファイナリストは、大型スクリーンで紹介されました。結局、菊池さんが5位。吉良さんが4位(四国大会進出)となりました。他にも、3年清水さんが女子砲丸投げで7位入賞を果たしました。みんなよくがんばった!!また、女子4×100mリレーも予選を突破。明日の決勝にコマを進めています。明日は最終日、がんばれ!!保中の韋駄天たち。

 

 サッカーは3回戦、準々決勝です。相手は、新居浜代表の新居浜南中。昨日は5-1で圧勝して勝ち上がっています。

 ニンジニアスタジアムから、北条スポーツセンター球技場に駆け付けた時には、もうすでに前半が終了していました。前半は2-1でリード。昨日までの2試合は、無失点でしたが、どうやら点の取り合いのようです。相手チームも声が出る好チームです。

 後半も一進一退。お互いに決定的なチャンスが何度かありましたが、キーパーの好セーブで得点が入りません。球際での力強さが光りました。相手に臆せず、絶対に勝つという気持ちがしっかり出ていました。そして、今日も歓喜の瞬間。みんなの笑顔がはじけました!!お見事。「絶対に四国大会に行きます」と宣言して、本大会に臨んだサッカー部。目標が目の前のところまでやってきました。ここからが、本当の勝負ですよ。がんばれ!!

 

 明日は、陸上競技の最終日、男子ソフトテニスの団体戦、男女卓球の団体戦、サッカーの準決勝があります。

 

 「笑え 輝け 一瞬(いま)を生きる」

がんばれ!!保内中

夏休み3日目 県総体2日目

2021年7月23日 20時48分

 県総体2日目。今日は、水泳、陸上、サッカーがありました。

 水泳は、小原くんが100mバタフライで5位。竹井くんが400m自由形で7位に入賞しました。よくがんばりました。おめでとう。

 陸上競技は、今日から3日間、国体でも使われたニンジニアスタジアムで行われます。

 最初の競技の女子走り幅跳び決勝で、いきなり吉良さんが優勝。ベストには及びませんでしたが、5m43も立派な記録です。おめでとう。3年男子1500mでは、都築くんががんばりました。予選で、100分の3秒差でまさかの組5位となり、4位までに与えられる決勝進出に及ばずヒヤリとしましたが、タイムで拾われ決勝進出。決勝では、4分19秒64で見事3位。四国大会出場を決めました。おめでとう。ほかの選手もはつらつとがんばっていました。お疲れ様。

 

 サッカーは2回戦。西予市代表の宇和中との対戦でした。

 炎天下で2日連続の試合。相手は、今日が緒戦で体力的にはちょっと不利だったかもしれません。序盤は、ボールを持たれ押され気味でした。しかし、しっかりと声を掛け合い、最後まで集中力が切れませんでした。前後半、延長戦でも、両チームとも無得点。勝負はPK戦にもつれ込みました。

 相手の最初のキッカーをキーパーが足を残して好セーブ。保内中は5名全員がシュートを決めて、5-4で競り勝ちました。見事!!勝利の瞬間、笑顔がはじけていましたね。しんどくても、最後まで声を切らさずひたむきにがんばる姿に勝利の女神が微笑んだのでしょう。サッカー部の目標は、まだ先にあります。明日も期待していますよ。

 

「笑え、輝け、一瞬(いま)を生きる」

 

明日は、陸上競技、男子ソフトテニス(個人戦)、サッカーがあります。

がんばれ!!保内中。

夏休み2日目 県総体初日

2021年7月22日 19時25分

 昨日から県総体が始まっていますが、保内中の出場種目は今日から。今日は、水泳と女子バスケットボール、サッカーの3種目です。

 水泳は、観戦できませんでしたので結果のみ。竹井くんが200m自由形で7位。中田さんが200mバタフライで7位。玉井くんもおなじく200mバタフライで6位でした。よく頑張りました。水泳は明日まで。がんばれ!!

 女子バスケットボールは、松山代表鴨川中と対戦。

 激戦区の松山を勝ち上がり、昨日もすでに1回戦を突破している相手。前半に一気に離されて追う展開になりました。第3、第4クオーターと粘り強く戦いましたが、結局前半の点差を追いつくことができず、46-68で敗れました。3年生二人を中心によく頑張りました。コロナ対策で大きな声での応援はできませんでしたが、たくさんの保護者の方々も応援に駆けつけていただきました。ありがとうございました。

 

 サッカー部は、松山代表久米中との対戦。

 赤いユニフォームが躍動しました。前半、押し気味に試合を進めるとゴール前のこぼれ球を押し込んで先制。見事なヘディングシュートも決まり、前半を2-0で折り返しました。後半も押し気味に進めると、ゴール前に高く上げたボールがそのままゴールイン。見たことのないようなゴールでした。運も味方につけて、3-0でシャットアウト勝利。幸先の良いスタートを切りました。明日は2回戦で西予市代表の宇和中と対戦します。がんばれ!!サッカー部。

 

 明日は、陸上、水泳、サッカーの3種目です。よい笑顔が見られることを期待してます!!

 

 「笑え、輝け、一瞬(いま)を生きる」

 

がんばれ!!保中。

夏休み1日目 明日から県総体

2021年7月21日 16時16分

 今日から42日間の夏休みが始まります。初日の今日は、各部ともに暑い中、一生懸命練習に取り組んでいました。

 昨日壮行会をした吹奏楽部も、寸暇を惜しんで県コンクールに向け最後の追い込みに入っています。

 明日からの県総体に向け、先陣を切って出発したのが水泳部。今年は、コロナ対策のため、基本的には前日に泊まらずに当日参加するようにしていますが、水泳の場合は会場(アクアパレット)の開場時間が早く、当日では対応できないため、例外で宿泊をするようにしています。また、水泳だけは応援来場も禁止されているため、今日は保護者の方々も見送りに来られました。

 自分たちの練習で少しの時間も惜しい中、吹奏楽部が練習を中断して、エールを送ってくれました。こんな一瞬一瞬が大事なんですね。吹奏楽部の皆さん、輝いていましたよ。水泳部にとっても、吹奏楽部にとっても、成長のための貴重な時間でした。

 

 さあ、明日から県総体が始まります。明日は、サッカー部、女子バスケット部、水泳部が県大会に挑みます。

 

「笑え、輝け、一瞬(いま)を生きる」

 

がんばれ!!保中生

吹奏楽部壮行会 & 1学期終業式

2021年7月20日 16時43分

 朝から気温がぐんぐん上がり、いよいよ夏本番を迎えました。今日は1学期の終業式。104日あった1学期も、終わってみるとあっという間でした。

 終業式に先立って、8月3日に県の吹奏楽コンクールに出場する吹奏楽部の壮行会を行いました。

 昼休みの自主練習も含めて、毎日練習を積み重ねてきた吹奏楽部。本校の広い体育館に、迫力のサウンドを響かせました。昨年は、コロナ禍のため中止になった県コンクールで思いっきり演奏してきてほしいと思います。その兼コンクールに出場できなかった卒業生からのメッセージも胸に響きました。あと2週間。最後の追い込みをして、目指す保中サウンドを完成させましょう。がんばれ!!吹奏楽部。

 終業式では、各学年の代表が1学期を振り返り、夏休みの目標と合わせて発表しました。各学年ならではの発表で、充実していたことがうかがわれました。私は、校訓の「ただしく やさしく たくましく」にあわせて、各学年の成長したところを振り返りました。42日間の夏休みを充実させてほしいと思います。

 終業式の後には、2学期の運動会のブロック抽選を行いました。3つのブロックに分かれての運動会。1年生は2クラスですので、学級の枠を外して、3つのグループを作ってのブロック分けになります。3年生はすでにブロック内での役割分担も終えていて、ブロック長を中心にやる気満々です。夏休みの途中から、運動会に向けての活動は始まります。

 最後は、ALTのアレックス先生を送る会。各学年の代表の生徒が英語でメッセージを言った後、寄せ書きを贈りました。代表の3名とも英語が上手。アレックス先生と鍛えた成果が出ていましたね。アレックス先生からは、保中大好きメッセージを送っていただきました。ありがとうございました。

 

 明日から42日間の夏休みが始まります。まずは、県総体が開幕します。84名の挑戦です。「笑顔輝く人となれ」がんばろう!!保中生。

保内ブロックあいさつ運動

2021年7月19日 19時58分

 とうとう四国地方が梅雨明けしました。今年は長い長い梅雨でした。気が付くと、セミがよく鳴いています。

 いよいよ夏本番です。今日は、1学期最後の教科の授業がありました。英語科では、ALTのアレックス先生と楽しそうに英会話をしていました。アレックス先生は、今夏アメリカに帰国されるので、今日が最後の授業でした。ちょっと寂しかったですね。

 

 さて、今年度保内ブロック(日土小・喜須来小・川之石小・宮内小では、地域でのあいさに力を入れようと取り組んでいます。毎月20日を「あいさつの日」として、共通にあいさつ活動に取り組みますが、明日が1学期の終業式ということで、今月は今日を「あいさつの日」として取り組みました。

 校区が広い保内ブロック。中学生の生徒会役員が、各小学校区に出向いて小学生と一緒にあいさつ活動をしました。以前は、ハイタッチをしながらあいさつをしたりしていましたが、今はそれはできないので、にこにこ笑いながら手を振ってあいさつをしている小学生を見て、中学生は最初は少しどぎまぎしてましたが、すぐににっこり笑顔であいさつを返していました。

 あいさつと笑顔があふれる保内・日土地域になるといいですね。

社会を明るくする運動 & 縦割り総合学習

2021年7月16日 18時28分

 今日は2年生対象に「社会を明るくする運動」の一環で保護司の皆さんたちからお話をしていただきました。

 学校内だけにとどまらず、社会全体に目を向けていくことが大事。「ルールは自分自身を守るためのもの」学校の中で身に付けているものは、社会に出ても大切になりますね。広く社会に目を向けるきっかけになったと思います。とても真剣に聞いてくれましたと褒めてもいただきました。ありがとうございました。

 

 今日は今学期最後の縦割り総合の学習もありました。

 今年度の総合の時間は、地域の方々にも来ていただき、いろいろと教えていただきながら交流をしています。今日も3名の方に来ていただき、理科の実験や剪定、国際理解について教えていただきました。国際理解コースの講師の方は、校区在住の方。いろいろな国を訪れ、いろいろな経験をされていました。今日はオーストラリアやネパールでのお話を聞かせていただきました。お互いに教え合う、語り合うことの大切さを話されました。よい学びの時間になりました。ありがとうございました。

1年生自然体験活動 2日目

2021年7月15日 11時50分

【最終】 

 午後は、突然の大雨と雷で、改めて自然の力を感じさせられました。報告が遅くなりましたが、15時過ぎに無事保内中学校に帰ってきました。メール連絡が変更になり、ご迷惑をおかけしました。

 最後の最後に雨が降りましたが、結局予定していたすべての活動をすることができ、充実した自然体験活動になりました。1年生のもっている集団としてのパワーや爆発力を感じた2日間でした。仲間といっしょに盛り上がるよい集団になっていますね。

 まだまだ伸びしろのある集団です。大事なのは、自然体験活動で学んだこと、感じたことをこれからの生活に生かすこと。期待しています。よくがんばった!!1年生。

 

【11時50分】全員元気で、2日目を迎えています。

1年生自然体験活動 1日目

2021年7月14日 09時37分

【20時00分(最終)】夕食はバイキング。しっかり食べた後は、本日最後の活動「キャンドルサービス」です。

全員元気です。よくがんばりました‼ 今日はぐっすり寝られると思います。

 

【16時00分】お昼のお弁当をもりもり食べて、午後の活動「カヌー」を楽しみました。

 

【11時00分】 大洲青少年交流の家に到着。午前中は、「座禅」に挑戦です。

【8時15分】 81名全員そろって、無事出発です。

保内ブロックリサイクル活動

2021年7月13日 19時51分

 昨日、本日と1学期の期末個人懇談を実施しました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。

 さて、保内ブロック(日土小、喜須来小、川之石小、宮内小、保内中)では、地域への貢献活動として、今年度アルミ缶回収のリサイクル活動を実施することになりました。

 昨日、今日と保中生がたくさんのアルミ缶をもって登校してきました。事前にチラシを配付していたので、多くの地域の方々にも協力いただいたようです。ありがとうございました。

 小学校児童会・中学校生徒会の事前の話合い(「仲良し保っと内」)で、収益は社会福祉協議会に寄付することになっています。保内ブロックの小・中学生が、自分たちで考え、自分たちで動いた活動です。これからも地域貢献の輪が広がっていくことを期待したいと思います。

ブログ

令和3年度終了 ありがとうございました

2022年3月31日 15時09分

 今日は年度末日。小雨そぼ降る1日でした。

 今まさに桜が満開です。校庭の桜をいくつか紹介します。

 校庭には、およそ20本のソメイヨシノがありますが、競うように美しく咲いています。また、本校の近く(上の最後の写真に写っています)には、琴平公園という桜の名所があり、金刀比羅神社に続く二百数十段の石段沿いに約100本のソメイヨシノが植えられ、見事な桜のトンネルを作っています(ある調査では、「愛媛県内12位」の桜の名所だそうです)。

 例年、本校の向学園周辺では4月の初めの日曜日に「さくら祭り」が開催されています。今年も計画されており開催予定でしたが、残念ながら本日中止が決定しました。これで3年連続の中止になりました(来年こそは…)。

 

 今日で、令和3年度が終了。明日から、また新しい年度が始まり、新しいステージに踏み出します。令和4年度も「笑顔輝く」1年にしたいと思います。今年度1年間、大変お世話になりました。来年度も引き続き、よろしくお願いします。

 

離任式

2022年3月30日 15時57分

 桜が満開の今日、令和3年度の離任式がありました。華やかな春は、お別れの季節でもあります。

 市の生活支援員の先生2名を含む6名の先生が転出されます。お一人お一人から最後のお話をしていただきました。「自分の置かれた場所で、自分らしくがんばってほしい」「いつも教師で迎えるときに気持ちよく声掛けをしてくれたことが嬉しかった」「元気な挨拶の声に勇気づけられた」「授業の時間が幸せな時間だった。出会いを大切にしたい」「運動会や文化祭で一生懸命に取り組む姿が印象的だった。前向きさを忘れないで」「一生懸命なことも、一度立ち止まることもどちらも大切。みんなに出会えたことを感謝したい」それぞれ思いのこもったメッセージでした。

 卒業生も含めて、たくさんの生徒がお別れに駆けつけてくれました。生徒会長は、一人一人の先生にお礼の言葉を贈りました。応援団は、名前を呼んでエールを送りました。どちらも一生懸命に感謝の思いを伝えようとするのが伝わってきました。みんなで校歌を歌い、花道を作って大拍手で先生方を送り出しました。体育館から出る際に深々とお辞儀をする姿に感動しました。

 

 転任の先生方、ありがとうございました。新天地でも健康に気を付けてご活躍されることを祈っております。

令和3年度修了式

2022年3月25日 17時31分

 今日は春らしい温かな天気になりました。本日、無事令和3年度の修了式を迎えることができました。

 式に先立って、各種受納や表彰を行いました。名前を呼ばれて、大きな声で返事をする姿に感動。学校を引っ張ってきた3年生がいなくなって寂しい思いをしていましたが、2年生・1年生の返事を聞いて、来年度もきっと良い学校にしてくれると確信しました。式では、まず各学年の代表生徒が、今年度の振り返りと来年度に向けての抱負を発表しました。たくさんの「はじめて」を経験しながら、憧れの先輩の背中を追い続けた1年生。高い目標を持って、自分を鍛えていく覚悟を示した2年生。二人とも見事な発表でした。

 各学級では、最後の学級活動がありました。年度始めの「学級開き」と同様、最後の日の「学級納め」も大切です。一人一人この1年間を振り返っての思いを発表していました。「1年前話したことがない人ばかりだったのに、全員と話せるようになった」「明るくて仲のいいこのクラスが大好きでした」「来年度、バラバラになっても、このクラス以上を目指していきたい」それぞれが成長した跡を見せました。

 1年生は第1学年の、2年生は第2学年の「学校で学ぶべきこと」をしっかりと修めることができたと思います。4月、それぞれ一つ学年があがって、一層レベルアップした姿を見せてくれるのを楽しみにしています。

 

「笑え 輝け 一瞬(いま)を生きる」

 

修了おめでとう!!

もうひとつの卒業式

2022年3月24日 16時50分

 今日3月24日は、小学校の卒業式。卒業された皆さん、おめでとうございます。4月に本校に入学される皆さん、今か今かと心待ちにしています。

 暖かな日差しのなか、今朝見てみると正面玄関階段横のサクラに一輪だけ花が咲いていました。その下に、先週卒業していった3年生が何人か集まっています。今日はもうひとつの卒業式。

 先週の卒業式には都合で出席できなかった生徒。校長室に校旗と豪華な生け花を飾り、3年部の先生と保護者の方と友達代表が見守る中、今日無事卒業証書を手渡すことができました。

 慣れ親しんだ教室には、友達が駆けつけていました。一人一人からのメッセージのあと、最後に思いを語る生徒の目には光るものがありました。帰り際、音楽室に寄って卒業生の合唱曲「遥か」をみんなで歌う場面も…。何とも言えない温かな時間が流れました。本当にいい仲間ですね。中学時代の友達は、一生の友達。思いを持って遠くの高校に行く彼女ですが、この絆は一生涯続くでしょうね。

 

 あらためて、卒業おめでとう!!

 

見ると、階段横のサクラには、新たに九つの花が咲いていました。

 

今年度の授業もあと少し

2022年3月23日 17時27分

 今日は午後から雨。気温も低くなっています。今日は平日1回の部活動休養日。放課後の校内はとても静かです。

 令和3年度の登校日も残り3日になりました。授業もあと少しです。

 黙々と石膏立体のスケッチに取り組む1年生。2年生はいろいろな実験をやっていましたね。粉じん爆発?はちょっとびびりました。社会科では、オーストラリアの原住民「アボリジニ」について。

 英語は、ALTのハーパー先生と。どんどん話し掛けるのが上達の近道ですよ。体育は、卓球とバドミントンとバレーボールに分けれて楽しそうに体を動かしていました。

 明日で今年度の授業は最後です。今の仲間と授業を受けるのも最後。じっくり味わいましょう。

今をがんばる

2022年3月22日 18時03分

 今日は特別支援学校と延期になっていた県立高校の合格発表の日。全員からサクラサクの知らせが届きました。おめでとうございます。これで、3年生全員の進路が確定しました。それぞれが選んだ道で笑顔を輝かせてください。応援しています!!

 

    昨日は「春分の日」。太陽が真東から昇り真西に沈む、昼と夜の長さがほぼ等しい日でした。今日からは、昼の時間が徐々に長くなっていきます。

 校庭の桜は、つぼみが大きくなり、今にも咲き始めようとしています。「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますが、春の彼岸中の今日は、少し肌寒いくらいでした。朝の登校時間中は、まだ雨が残っており、昼にかけてだんだん晴れていきましたが、放課後の外の部活動は、「水抜き」から始まりました。

 県下でも有数の広さを誇る本校の運動場ですが、弱点は「水はけの悪さ」。川に囲まれた地形ということもありますが、なかなか厳しい環境です。黙々と水抜きをするソフトテニス部。先週末の南予中学生ソフトテニス大会では、男女ともに3位になりました。こんな誠実な姿勢が、実は勝負事の時にものをいいます。

 

 サッカーは、少々地面が荒れて滑るような状況でも、試合はありますから、こんな日の練習こそ大事。顧問が入れるボールをダイレクトに蹴る練習を繰り返していました。今週末、県大会を控えている野球部は、9人全員が内野に入りシートノック。人数が少ないからこそ、全員が内外野を守れるように鍛えています。

 

桜のつぼみが膨らんでいるように、保中生も躍進に向けて、力をためています。

 

春はすぐそこ。

 

今をがんばれ!!保中生

思いをつなぐ(卒業式舞台裏)

2022年3月18日 17時12分

 今日は昨日までの天気と打って変わって、春の嵐。久しぶりに横殴りの雨が降りました(昨日でなくて良かった…)。

 今日は県立高校の合格発表日。たくさんのサクラサクの報告を受けてホッとしています。おめでとう。とは言え、追試験があった高校もあり、まだ全員の進路が決まったわけではありません。吉報を待っています。

 

 今朝は、普通教棟3階だけが電気がついてなくて、3年生がいない寂しさを実感しました。でも、放課後には、1・2年生が元気に部活動に励む声が聞こえてきました。特に、分散で練習している吹奏楽部の楽器の音はいろいろなところから聞こえてきます。

 吹奏楽部は、いつ練習を見に行ってもきちんと挨拶ができ、練習に手を抜いている様子が全くありません。集中力がすごいです。純粋にいい演奏がしたい、うまくなりたいという気持ちが伝わってきます。

 そんな吹奏楽部ですが、毎年卒業式には生演奏で卒業生の入退場を彩ってきました。今年は、コロナの影響で生演奏は中止になり、その代わりに事前に録音をし、当日流すことになりました。

 先週の日曜日、他の部活動が活動していないとき、誰も見ていない体育館でひっそりと録音をしている吹奏楽部の姿がありました。技術的なことは分かりませんが、思いのこもったいい演奏でした。もちろん当日の卒業式を彩ってくれたのは言うまでもありません。

 

 年度末のPTA新聞のこんな記事(3年の保護者が書いたもの)が心に残っています。

夏のコンクールの結果を酒井先生から連絡をいただいた日、私が帰宅するとリビングの机上に、鼻をかみ、涙を拭いた跡が残っていました。どんなに興奮した様子で仲間に伝えたのだろうと、私も目頭が熱くなりました。「これで、去年中止になって出場できなかった先輩も金賞だったことがみんなに分かってもらえる。」と仲間と喜び合ったそうです。先輩からの思いが先輩への思いにつながり、大きな力になったように感じます。(後略)~ 

 

 3年生の思いもまた、後輩に受け継がれていますね。卒業式の舞台裏でした。

第5回卒業証書授与式

2022年3月17日 15時19分

 春爛漫の今日3月17日、令和3年度の保中を笑顔で引っ張った3年生98名が卒業しました。

 たくさんの人の見守る中、盛大にそして温かく保内中5回目の卒業生の門出を祝うことができ、感謝です。一人一人に卒業証書を手渡しながら、この1年間のいろいろな場面が思い浮かび、胸がいっぱいになりました。コロナで大変な2年間でしたが、彼らの明るさ、笑顔に救われました。こだわりの卒業生合唱と校歌合唱は、「これぞ保中」という立派なものでした。

 住み慣れた教室での友や先生との別れ。どの教室からも、笑い声や拍手が絶えることなく聞こえてきます。保護者の皆さまも最後まで見守っていただきありがとうございました。向学園では、後輩たちが最後のお別れをしに集まっていました。

 1・2年生新応援団のお披露目でもあります。一生懸命さがにじみ出ていました。そしてそれに応える3年生応援団長。見事です。最後は、全員で花道を作り、3年生を送りました。温かく、アットホームな雰囲気は保中ならではのものですね。

 

 

 卒業生のみなさん、あなたたちの前には、あなたたちにしか歩めない道があります。焦らず、慌てず、背伸びせず、自分の思うひなたの道を自分らしく進んでください。応援しています。

 

「笑え 輝け 一瞬(いま)を生きる」

 

卒業おめでとう!!

 

また遊びにおいで。

卒業式前日

2022年3月16日 16時02分

 明日は卒業式。まだまだだと思っていたのに、気が付くともう目の前に迫っていました。

 今日は、卒業式の式場準備と全校練習を行いました。今年度から少年式がなくなり、本格的な式典は入学式以来です。中学生ですから、細かい指示をしなくても、自分で動くことができます。今年度の教育目標の副題は「かかわりの中で、自ら考え、自ら動く」。簡単に流れを確認した程度の練習ですみました。さすが保中生。

 3年生にとっては、中学校生活最後の給食(ケーキ付き)。教室をのぞいてみると、今日も黙食。おしゃべりをしながら食べる給食の時間は、結局戻ってきませんでしたね。残念ですが、これもひとつの思い出にしてください。

 

 いよいよ明日は卒業式。子どもたちの表情を見ていると、よい式になる予感がします。楽しみなような、まだ来てほしくないような複雑な気分です。 

1年生遠足&3年生クラスマッチ

2022年3月15日 15時22分

 2年生が記念行事のふるさとウォーク(アルバムに写真をアップしています)をした日、1年生は遠足、3年生はクラスマッチを実施しています。

 1年生は、「遠」足と言っても、神越公園まで。中央体育館で、クラスマッチもしたようです。久しぶりの屋外でのお弁当。美味しそうですね。

 お天気にも恵まれました。

 

 3年生は、学校でクラスマッチ。ソフトバレーボールを使ってのドッヂボールでしょうか?実に楽しそう。笑い声が聞こえてくるようです。

 このクラスで過ごすのもあとわずかになりました。最後にもう一つよい思い出ができたでしょうか。いよいよ明後日は卒業式。お別れの時が近づいています。